クラン員がもみじリング(蘇生)を出しました。
死ねよこせ(おめでとう!高く売れるといいね)
それを機会にクラチャで浮上した疑問。
「なんで見た目にも効果にも、もみじの要素がないのにもみじリングなのか?」
これ自体の答えは簡単ですね。
変身ワンドがメイプルワンド、Mapleは楓なのでそこから「もみじ」としたことは想像ができます。
問題は、そもそもなんで変身ワンドが「メイプル」ワンドなのかということ。
そもそも、大昔のリネージュでは鑑定しないと正式な名前が解らないようになっていました。
ざっくりいうとトルネコの大冒険やシレンと同じスタイルです。
もっともあちらと違い、ランダムに名前が決まるわけではありませんでした。
有名かつ現代でも名残を残しているなところでは、Zel/Daiがそうですね。
防具強化スクロールが「scroll labeled ZELGO MER」(ZELGO MERと書かれたスクロール)
武器強化スクロールが「scroll labeled DAIYEN FOOELS」(DAIYEN FOOELSと書かれたスクロール)
なのは割と有名だと思います。
情報源が二次情報しか見つからなかった・・・・。
余談ですが、この名前がランダムに決まる仕組みを採用しているのが前述のトルネコ、シレンになります。
話をメイプルに戻すと、問題はこの「メイプル」がどこから湧いてきたかということ。
最初はMapleの語源やラテン語も当たってみましたが、どうもしっくりこない。
(そもそも、NCがラテン語を持ってくるほど教養があるはずもない)
そこで思いつきました。
先ほど話題に出したZel/Daiですが、これにはパk・・・元ネタといわれている存在がいます。
それが大昔の文字だけで遊ぶネトゲ、Nethack。
こちらも指輪物語やらの影響をダイレクトに受けています。
同じ指環物語をパクった初期の制作陣の中には確実にプレイしたことがある人がいるはずです。
実際、Nethackの攻略wikiからScroll Originの項目を見てみると
DAIYEN FOOELS "Dying fools". Originally scroll of enchant weapon.
(DAIYEN FOOELS 「死にゆく愚か者」元々は武器強化スクロール)
ZELGO MER Unknown meaning. Originally scroll of enchant armor.
(ZELGO MER 意味は不明。元々は防具強化スクロール)
と書いてあります。
ここまで書いたところでもっと詳しく調べた方を発見したので、そちらもお読みください。
で、そのNethackのワンドのページを見てみると、未確認状態のワンドの説明のところに
という未確認の名前の一覧があります。
はい、もうお分かりですね。この中に「maple」の項目があります。
ついでに「pine」と「ebony」もありますから、これはもう確定でしょう。
残る問題はこの中からなぜ「maple」が選ばれたかということですが、上の材料を順に訳すと
ガラス バルサ クリスタル 楓(maple) 松(パイン)
オーク材 黒檀(ebony) 大理石 錫 真鍮
銅 銀 プラチナ イリジウム 亜鉛
アルミニウム ウラニウム(!?) 鉄 鋼鉄 六角形
短い 記号の書かれた 長い 曲がった フォーク状の
とがった 宝石のついた
となります。
主に形状か材質かですが、おそらく材質のほうを選んだのでしょう。
これは多分、形状にするとアイコンを色々考えるのがめんどくさかったんじゃないかな?w
材質に絞ったとき、リネージュのワンドは設定上ある程度軽いので、金属の名前はこの時点で外れることになります。
そうすると残った候補はバルサ、楓、松、オーク材、黒檀の5つとなります。
しかしバルサの木は主に南米原産、寒冷な韓国ではおそらくなじみがないでしょう(日本人にも)。
また、韓国ではたしかあまりオーク、つまりナラの木は使わず、松を使うことが多かったはずです。
オーク装備との混同も危惧したのかもしれません。
ウルクハイシールド?知らない子ですね…
以上のような消去法から、韓国の人にもなじみがありそうな楓(maple)、松(pine)、黒檀(ebony)がワンドの名前に選ばれた、と推測することができます。
これ以上は制作者のインタビューでも待たないと難しいですねえ...( = =)
おしまい
宣伝
クラン員がもみじリング(蘇生)を公式BBSで販売していますぞ!
■□ いいね!はこちらに ⇒ Linege Link Ranking □■